マイクル・イネスと埴谷雄高

年末年始、『アララテのアプルビイ』と『証拠は語る』を読んだ勢いで、未読だったイネスの第一作『学長の死』も片付けてしまう。マイクル・イネスという人はある種の文学的閉所恐怖症で、クローズド・サークル=「潜水艦」的なものを忌み嫌っていたんじゃないか、と思った。

アララテのアプルビイ (KAWADE MYSTERY)

アララテのアプルビイ (KAWADE MYSTERY)

証拠は語る (海外ミステリGem Collection)

証拠は語る (海外ミステリGem Collection)

学長の死 (1959年) (世界推理小説全集〈第70巻〉)

学長の死 (1959年) (世界推理小説全集〈第70巻〉)

十八番の大学ミステリ『証拠は語る』は、『学長の死』のセルフ・リメイクっぽい書き方になっていて、『ズレイカ・ドブソン』やepigraphy、学内電話や秘密の結婚、等々のモチーフを意図的に再利用している感じ。この二冊を読んで、エドマンド・クリスピンのイネス・フリークぶりが痛いほどわかった。

イネス週間が明けてから、今はとある理由で、埴谷雄高『死霊』を読み始めたところですが(二十年前、三章まで読んだはずなのに、まったく内容を覚えていない)、頭がイネス漬けになっているせいか、埴谷の晦渋な文体とエキセントリックな登場人物も、イネスのペダンティックな奇人変人大会とほとんど同じに見える。